|
地球のために、自分らしいスタイルで、何かできることはないだろうか? 「でも、面白くなければきっと続けられない」という観点から、海を主な活動拠点とする環境教育・保護グループを紹介しています。
全国津々浦々、海の仲間たちはさまざまな活動を展開していますが、歩き出したばかりの『nagisa』がご紹介できるのは、ほんの一部です。すばらしい活動、または楽しい活動をされている団体をご存知の方は、編集部にご一報いただけると幸いです。海のアンケートに同様の質問をご用意いたしました。
アイサーチ・ジャパン
イルカ・クジラの研究・保護活動
>> www.icerc.org
荒川クリーンエイド・フォーラム
ゴミ拾いを通じて、環境保全意識の向上を
>> www.cleanaid.jp
海に学ぶ体験活動協議会
海辺の自然を楽しみ、学び、海への正しい理解を深めよう>>www.cnac.sactown.jp/a>
夢ワカメワークショップ
ワカメを育てて海をきれいにしよう!!
釜石の漁業復興を支援する会 への協力のお願いも配信中
>>www.yasumoto.com/wakame/a>
海の生き物を守る会(AMCO)
海の生き物の保護と保全に役立つことをする
>> www7b.biglobe.ne.jp/~hiromuk
海の環境教育NPO ブリッジ
イルカ・クジラにふれて地球を知る
>> www.npo-bridge.org
海辺つくり研究会
沿岸の自然環境を先人の知恵で再生していく
>> homepage2.nifty.com/umibeken
海をつくる会
海底清掃、海中観察、海浜清掃
>> umikai.sakura.ne.jp
オーシャンファミリー海洋自然体験センター
楽しい体験で自然の素晴らしさを。p39参照
>> www.oceanfamily.jp
OWS
自然に親しむ、学ぶ、大切さを伝える。p89参照
>> www.ows-npo.org
海岸クラブ
逗子ビーチクラブと協働で定例活動。p40参照
「海で笑顔にプロジェクト」という福島の被災者への支援活動も開催
>> zushi.in/index.html
海藻おしば協会(事務局は静岡県、活動は各地)
「海も森も大切に」と環境保全を啓発
>> kaisou048.jp
鎌倉の海を守る会
ビーチクリーンや海浜植物観察会開催
>> www.kamaumi.org
カメハメハ王国(静岡県)
相良海岸に上陸するアカウミガメの保護組織 ブログのアドレスを掲載
>> kamechan88.blog29.fc2.com/
国際自然大学校(東京、山梨、群馬、栃木)
体験型の環境教育・野外教育を展開
>> www.nots.gr.jp
コーラルネットワーク
リーフチェックを日本で推進する活動
>> www.coralnetwork.jp
サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン
サーファーの立場から海浜環境を提案する
>> www.surfrider.jp
湘南自然学校
小・中学生を対象に自然体験活動
>> www.shonan-ns.com
JEAN クリーンアップ全国事務局
海洋ごみ問題解決に関する諸活動
>> www.jean.jp
生態工房
公園施設を活用した環境保全と学習推進
>> www.eco-works.gr.jp/index.html
たてやま・海辺の鑑定団(千葉)
南房総の豊かな自然の中でエコツーリズムを
>> tateyama-umikan.ms-n.com
地球の楽校(鎌倉)
環境をテーマに海の子、森の子プログラム
>> www1.kamakuranet.ne.jp/npochikyunogakukou
千葉自然学校
自然体験、農林漁業体験の機会を提供
>> www.chiba-ns.net/info.html
東京湾に打瀬舟を復活させる協議会
古の東京湾に1700喪あった打瀬舟を復活させる活動
>> utase.yokochou.com
東京湾の環境をよくするために行動する会
環境再生の促進や人々とのつながりを深める
>> www.tokyowan.jp
Natural
茅ヶ崎サーファーの環境保護団体
>> www.takk.co.jp/natural/mobile
日本ウミガメ協議会
ウミガメを取り巻く環境の保護・調査など
>> www.umigame.org
|
|
日本エコツーリズムセンター
エコツーリズムで地域を元気にする
宮城県登米市に災害救援本部を開設し、救援活動を開催中
>> www.ecotourism-center.jp
日本安全潜水教育協会
ダイビング技術の振興、環境保全や教育活動
「できること。潜ること。」プロジェクト
>> www.jcue.net
ビーチクラブ全国ネットワーク(海遊び.comはそのSNS)
1年を通じて、海辺を楽しむ。p40参照
福島の被災者への支援活動も開催
>> www.beachclub.jp
>> www.umiasobi.com
ふるさと東京を考える実行委員会
次世代に親しまれる海にするために
>> www.furusato-tokyo.org
ほのぼのビーチ実行委員会(茅ヶ崎)
茅ヶ崎の海浜の美化と安全な利用をめざす
>> honobono.i-shimin.net
日本渚の美術協会
シーボーンアーツでの環境保全・美化活動
>> www.npo-nagisa.com
表浜ネットワーク(愛知県豊橋市)
持続性ある表浜海岸に。アカウミガメの保護
>> www.omotehama.net
環境ボランティアサークル亀の子隊(愛知)
愛知を拠点に世界の海をきれいに
>> www.kamenoko.org
藤前干潟を守る会(愛知県名古屋市)
豊かな干潟生態系に触れ、学び、守る
>> www.fujimae.org
環境教育技術振興会CAN
ダイバーだからできる環境保全&教育活動
>> www.npo-can.org
琴引浜の鳴り砂を守る会
地域環境保全功労者賞も受賞
>> www.nakisuna.jp/mamorukai/oshirase2/
高松干潟を守ろう会(伊勢湾 高松海岸)
高松海岸にある干潟を次世代につなぐために
>> www.ccnetmie.ne.jp/takamatuhigata
能島の里を発展させる会(愛媛県今治市)
村上水軍の歴史を中心とした村おこし
>> www.noshimanosato.org/index.html
アーキペラゴ(香川県高松市)
瀬戸内海に学び、保育し、記録し、解放する
>> www.archipelago.or.jp
瀬戸内里海振興会(広島県)
「里海」の保全と地域活性化に役立つ事業
>> www.satoumi.org
長島の自然を守る会(山口県)
山口県上関町長島の生物多様性を守る活動
>> nagashimanoshizen.soreccha.jp
玄海ライフセービングクラブ(福岡)
小学生対象のライフセービング教室、磯の教室
>> www.genkai-lsc.info/glsc.html
和白干潟を守る会(福岡県福岡市)
博多湾・和白干潟の豊かな自然を守る
>> www14.ocn.ne.jp/~hamasigi
水辺に遊ぶ会(大分県中津市)
中津干潟での自然観察会、岸清掃、調査研究
>> www.max.hi-ho.ne.jp/y-ashikaga
エコ・リンク・アソシエーション(鹿児島)
薩摩半島全域をフィールドとした自然学校
>> eco-link.jp/index.php
沖縄O.C.E.A.N (Ocean Culture and Environment Action Network)
マイビーチ・マイリーフプロジェクトなど
>> www.okinawaocean.org/jp/yuimaru.html
コーラル沖縄
サンゴ礁再生プロジェクト
>> coralokinawa.net
ジュゴン保護キャンペーンセンター SDCC(沖縄)
辺野古のジュゴン保護活動。10月まで署名も募集中
>> www.sdcc.jp
八重山・白保の海を守る会
豊かな白保の海と、自然生態系全体を守る
>> Shiraho35.com
|
|
海のイベント&写真展カレンダー
nagisa に掲載したNPO、NGOや、協力していただいた海洋カメラマンの写真展など、一般参加が可能なイベントをご紹介いたします。申し込み方法など必ずWEBでご確認ください。
各地でクリーンアップ開催中です 随時更新中! NEW !
JEANでは、海のゴミ問題解決のため、春と秋に、水辺や街中でゴミ拾い活動を呼びかけています。春はゴミ拾いを目的におこないますが、秋は拾ったゴミの内容を調べ、ゴミの発生原因や削減方法を自分たちで考えるための活動です。東日本大震災と東電原発事故によって、各地で計画されていた春のクリーンアップを実施するかどうか、判断に迷われているところもありますが、美しく、健やかな海を、未来のこどもたちに伝えようと続けてきた、クリーンアップキャンペーンの原点を思い起こし、足元のごみを拾うことで海を大切にする気持ちをあらためて胸に刻みたいと考えています。被災地への応援の気持ちもこめて、安全に充分に配慮をした活動を行います。
場所・時間:全国各地 pdf参照→http://www.jean.jp/kaijolist.pdf
>> www.jean.jp/
映画「祝の島」各地で上映中! 山口県上関町「祝島」を舞台にしたドキュメンタリー NEW !
場所:東京中野、愛知、大阪、京都、神戸、広島、愛媛など各地で上映中
お近くの上映会場をHPでご確認のうえ、ご覧ください。
>> 8www.hourinoshima.com/
映画「ミツバチの羽音と地球の回転」各地で上映中! 鎌仲ひとみ監督作品「六カ所村ラプソディー」に続く長編ドキュメンタリー映画 NEW !
全国各地で上映予定
>> 888earth.net/trailer.html
5月〜8月28日(日)礒と干潟の生きもの観察会 (三重県 鳥羽市) >NEW !
海の博物館近くの海辺に行き、カニ類やヒトデ類、ウミウシ類などを観察しよう。珍しい海の生きものに出会え、楽しく海辺の環境を学ぶ人気の観察会だ。見たこともない生き物に出会えるチャンス!
時間:午前9時半〜午後1時
料金:小学生以上800円
主催:海の博物館 大阪自然環境保全協会 詳細は以下参照
>> www.umihaku.com/event/index.html
7/10(日)うみべえ自然観察講座「大浜海岸の石はどこから来たの?」(静岡) >NEW !
大浜海岸には大小さまざまな石が転がってるね。これはどこから来たんだろ? 石ってどうやって生まれたんだろ?どうやってできたんだろう?みんなで海岸を歩いてたくさんの種類の石を拾おう。石のふるさとを探ろう!
時間:午前9時〜11時半
対象:小学生4〜6年生
主催:静岡・海辺づくりの会 自然観察部 詳細は以下参照
>> www.umibee.net/news/umibeeziranguanchajiangzuo「dabanghaiannoshihadokokaralaitano」
7/10(日)「ヨシはらをあそぼう」(愛知県 藤前干潟) NEW !
藤前干潟のヨシはらでカニやさかなをさがそう!「ヨシ」を使って、すだれ作り体験もするよ!
場所:稲永ビジターセンター
時間:午後1時半〜
主催:藤前干潟を守る会
>www.fujimae.org/
7/12(火)第60回OWS海のトークセッション >NEW !
「貝殻を脱いだ巻き貝〜ウミウシの生きる道」ゲストスピーカー:中野理枝さん(琉球大学院)
要旨:ウミウシはきれいな色模様が人気の巻き貝の仲間です。ほとんどのウミウシには貝殻がありません。ウミウシはどうやって自分の身を守っているのでしょう?美しい色のくにゃくにゃボディに秘められたウミウシの生きる知恵についてお話しします。
会場:モンベル渋谷店5Fサロン
時間:午後7時〜8時半
料金:800円(メンバー500円)
主催:OWS 詳細・申込は下記ホームページから
>> www.ows-npo.org/activity/ts/index.html#ts60
7/14(木)逗子海岸の音霊 FeelThe Earth〜波人の集い〜 NEW !
14日は福島からスペシャルゲスト 福島BRAVE PROJECT平学氏 福島大学准教授 奥本英樹氏 を迎え、海の現状やサーファーの想いを聞かせてもらいます。また守山倫明氏に加え、被災地への復興活動中の真木蔵人氏、日本屈指のビッグウェイバー堀口真平氏によるトークショー、そしてライブが開催されます。当日はU STREAMでも配信されます。
会場:音霊OTODAMA SEA STUDIO@神奈川県逗子海岸 14日:午後1時〜 料金:前売り2000円、当日2500円
主催:OTODAMA運営事務局
>> wrevifront.com/event.html
7/16(土)、9/17(土)がたモニ 干潟の生き物調査(千葉県 葛西) NEW !
がたモニは、江戸前三枚洲の干潟をまもる市民参加の活動です。干潟の生物多様性を知るために、貝やカニなどの底生生物を定期的に調査しています。一緒に干潟の生きものに触れてみませんか?
場所:葛西海浜公園 鳥類園ウォッチングセンター
時間:午前9時半〜12時
主催:NPO生態工房
>www.eco-works.gr.jp/0041_4_1.html
7/16(土)「ガタモンを探せ!」(愛知県 藤前干潟) NEW !
干潟の小っちゃな生きものを観察するよ!小さな生命に注目!
場所:藤前活動センター
時間:12時〜
主催:藤前干潟を守る会
>www.fujimae.org/
7/17(日)海から元気を7・17 ダイバー必見! NEW !
ダイバーが海から元気を発信し、復興支援につなげる日。共通のリングをつけて、一斉に潜りましょう。みんなで意識を共有し、一斉に行動を起こそう!
>www.dekimogu.net/event.html
7/17(日)7/22(金)7/23(金)8/6(土)8/19(金)8/20(土)サンゴに出会えるスノーケリング体験入門コース(千葉県 館山市) NEW !
浅いところもワンダーランド、じっくり練習、海の不思議にチャレンジ
沖ノ島南側の浅瀬海域にてフローティングベスト、マスク・スノーケル・フィンを使った水中観察及びサンゴ観察。じっくり練習、出来るようになったら、魚達や生き物と身近に触れ合い、豊な海を実感できます。海体験入門編
場所:館山市 沖ノ島
時間:午前11時〜午後3時半
料金:5000円
主催:たてやま・海辺の鑑定団
>ttateyama-umikan.ms-n.com/sangowatching2011.htm
7/18(月)7/24(日)7/29(金)8/5(金)8/21(日)サンゴに出会えるスノーケリング体験ゆったりコース(千葉県 館山市) NEW !
海の中を感じてみよう。貴重なサンゴや魚たちと身近に触れあおう
沖ノ島南側の浅瀬海域にてフローティングベスト、マスク・スノーケル・フィンを使用し、じっくり練習して水深2〜3mの海面散歩。豊かな生態系が残る海の中を時間をかけてゆったり観察。貴重なサンゴや魚たちと身近に触れ合います。
場所:館山市 沖ノ島
時間:午前11時〜午後3時半
料金:5000円
主催:たてやま・海辺の鑑定団
>ttateyama-umikan.ms-n.com/sangowatching2011.htm
7/18(月)海の環境を学ぶ会〜フォトフレームを作ろう〜(愛知県 伊良湖) NEW !
田原市内の小中学生とその保護者を対象にの造形教室です。
場所:シーパーク&スパ
時間:午後1時〜3時
参加費:無料 締切7/13
主催:亀の子隊 詳細は以下参照
>> www.kamenoko.org/
7/18(月)西の浜クリーンアップ活動(愛知県 伊良湖) NEW !
田原市内の小中学生とその保護者を対象にの造形教室です。
場所:田原市 渥美 西の浜
時間:午前10時〜11時
主催:亀の子隊 詳細は以下参照
>> www.kamenoko.org/
7/21(木) 三番瀬「生き物見つけよう」 >NEW !
生き物紙芝居、生き物を見つけるラリー、生物多様性の人形劇、ラムサールトーク、クリーン・アップ作戦、閉会後は自由に夕陽を楽しもう!
場所:京成線 船橋駅下車 バスで船橋三番瀬海浜公園
時間:午前9時半〜午後4時半
料金:一家族200円
主催:生きものみつけよう実行委員会 連絡先TEL047-318-4807(岸本)
>> www.ows-npo.org/activity/ts/index.html#ts60
7/23(土)アカウミガメの産卵を見よう!(静岡県牧之原市) NEW !
子供だけの参加はできません。安全のため、必ず事前に登録してください。参加すると必ず見られるわけではないので、御了承ください。
場所:牧之原市相良公民館
時間:午後8時半集合
主催:カメハメハ王国
>> www2.wbs.ne.jp/~kamechan/kikaku.html
7/23(土)和白干潟クリーン作戦と自然観察(福岡県 和白海岸) NEW !
場所:和白干潟 海の広場集合
時間:午後3時〜5時
主催:和白干潟を守る会
>www14.ocn.ne.jp/~hamasigi/katsudou.html
7/23(土)8/6(土)8/22(月)雲仙天草国立公園 海ほたるの観察会(熊本県松島町) NEW !
目的:雲仙天草国立公園である上天草市の夜の海に光る「海ほたる」を観察し、実際に触れることにより、自然の不思議さ、偉大さ等を感じ自然環境について考えることを目的とする。
時間:午後7時〜9時
場所:松島町樋合海水浴場 パルサンビーチ
料金:500円
主催:天草ビジターセンター他
詳細は下記参照
>> kami-amakusa.jp/info/details.php?infoId=64
7/24(土)和白干潟の生き物やハマボウを見る会(福岡県 和白海岸) NEW !
夏の和白干潟にはカニや生きものたちがいっぱい!どんな生きものがいるのでしょうか?海の広場から唐原川河口を通り、牧の鼻までの海辺を歩きながら観察しましょう。牧の鼻海岸は岩場になっています。和白干潟の中でも岩場の生きものたちがすんでいるところです。また牧の鼻海岸には黄色いハマボウの花も咲いています。夏休み、皆で見に行きませんか! 観察のあとは 、お掃除もしましょう! 生きもの宝庫の和白干潟を、みんなで守っていきましょう!
時間:午前9時半〜受付
場所:和白干潟 海の広場集合
主催:和白干潟保全のつどい
>www14.ocn.ne.jp/~hamasigi/
7/29(金)〜31日(日)相良自然・環境塾〜博士と過ごす発見の3日間〜(静岡県牧之原市) 先着25名 ※7/15締切 NEW !
亀崎直樹氏が総合教育の真髄に迫る3日間に挑戦。地引き網の漁獲物や磯の生物の調査から、仕分け作業(分類学)、分析、計測、解析作業から形態学、解剖学、生理学などを総合的に学習しようとするもの。ウミガメを守ったり、自然を保護しようとする場合、まず知る事からはじめなければ自然や野生生物には優しくなれない。そして、知る事の意味とその手法の為には、今学んでいる基礎学問がいかに重要であるかを検証、体感する。今回は、牧之原市の勝間田川等で開催。海水域、吃水域、淡水域に生息生物をいじりまくります。
場所:牧之原市の勝間田川など
主催:カメハメハ王国 共催:日本ウミガメ協議会
>>www2.wbs.ne.jp/~kamechan/juku/bosyuu.html
7/29(金)〜31(日)および8/1(月)実習 海洋自然体験リーダー養成講座2011(伊豆諸島 三宅島) NEW !
東京都・三宅島の豊かな海で、海辺の自然体験活動のリーダー養成講座を実施いたします。本講座は海洋自然体験活動リーダー養成の初級コースとして、「インストラクターのもと、サブリーダーとして、海洋自然体験活動の参加者が安全にプログラムを楽しめるように、指導者の補助が出来るレベルの人」を育てることを目標としています。スノーケリング・シーカヤックなど海洋自然体験活動の技術、体験活動の指導法、安全管理、学校教育における体験活動の意義など。
場所:伊豆諸島 三宅島
主催:三宅島海洋教室実行委員会 オーシャンファミリー海洋自然体験センター
>www.oceanfamily.jp/
7/30(土)31日(日)「海の生き物教室」上関長島 申込締切7月15日(山口県 上関) NEW !
上関原発予定地田ノ浦で「海の生き物教室」を開催します。現地祝島のかたがたや全国のみなさんの抗議行動、そして非常に残念なことですが、福島第一原発事故の影響で今年も田ノ浦湾は埋め立てられず、アカテガニが子供を産む夏が迎えられます。ナメクジウオやほかの生き物たちも元気に暮らしています。その感謝の意味も籠めて、下記のとおり、海の生き物教室を開催します。たくさんの命のつぶやきに耳をすませてください。アカテガニが大潮の夜に海に向かって仔を産む様子や夜、活動するゴカイの観察、貝殻標本つくりなど、夏休みの子供たちにも楽しい体験ができる企画です。ガイドをしてくださるのは、いずれも専門の先生たちです。指導:貝類多様性研究所 山下博由さん 指導:佐藤正典さん(鹿児島大学) 31日 自然に負荷を与えないシュノーケリング教室
時間:午前10時半〜午後2時解散
場所:上関室津港駐車場集合
料金:15000円 子供8000円
主催:長島の自然を守る会
詳細は下記参照
>> nagashimanoshizen.soreccha.jp/e181851.html
7/31(日)トーク&ライブ 未来に輝け上関・祝島 原発なくても大丈夫!(東京 青山) NEW !
瀬戸内海の西の端、山口県上関町では、30年近く前から上関原発の建設が計画されています。建設予定地対岸の祝島では、千年以上も続く伝統文化を守りながら、その一方で自然エネルギー100%構想を打ちたて、原発に頼らない自立した生活を目指す取り組みを始めました。私たちは、この祝島の試みに希望の光を見出し、全力をあげて応援していきたいと思っています。この祝島の取り組みが上関町全体、そして日本全体へと広がることを願って、トーク&ライブを企画しました。また、終了後パレードもあります。ぜひご参加ください。
時間:午後1時〜3時40分
会場:東京ウイメンズプラザホール(青山)
料金:前売1000円、当日1200円
主催:上関原発どうするの?〜瀬戸内の自然を守るために〜(略称:上関どうするネット)
詳細は下記参照
>> kaminoseki.blogspot.com/
7/31日(日)カメハメハ王国オープン教育講座「学ぶことは、やさしくなること」〜ウミガメの悩み!?人間の悩み!?〜(静岡県牧之原市) NEW !
子供たちの可能性を求め「生物学・生態学の基礎から最先端まで」を学ぶカメハメハ王国の特別講座の開催を記念して亀崎博士のオープン講座を開きます。覚えるだけの学問ではなく「何のために勉強が必要なのか」「知識は人に何を与えるのか」体験・体感を通じて、興味・発見から学問・研究へと子供たちをいざなう。もはやそこには、受験の目的としての学問や便利な暮らしをするための学問は存在しない。教育とはなにか? 真実とはなにか? 物事を公平に見る目とはなにか?ウミガメを取り巻く環境は年々厳しさを増し、もはやウミガメだけの生の欲求だけでは生きながらえる事が困難になりつつあります。そして、そこには必ず私たち人間が介在していることも忘れてはなりません。長年にわたるウミガメの研究を通じて、亀崎さんがつかんだ真実とは!?参加者父兄をはじめ教育関係者、行政関係者など多くの方々にご参加頂ければ幸いです。
場所:牧之原市相良公民館
時間:午後1時〜3時
主催:カメハメハ王国 共催:日本ウミガメ協議会
>>www2.wbs.ne.jp/~kamechan/juku/bosyuu.html
8/3(水)〜9/4(日)越智隆治写真展「海獣たちとにらめっこ」8/12(金)は越智さんのトークショー NEW !
愛らしい海の海獣たちと視線を合わせることができる写真展が開催されます。海を取り巻く自然と生き物を大切にする視点と、スペシャルトリップ、さらには楽しい企画がたくさん用意されています。是非ご覧ください。
場所:リコーフォトギャラリーRING CUBEギャラリーゾーン 銀座 三愛ドリームセンター 8・9階
時間:午前11時〜午後8時(火曜日休館) 入場無料
>www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/event/kaiju.html
8/4(木)〜8/10(水)古見きゅう写真展「GALAPAGOS」僕たちが特別でなくなる場所 NEW !
ガラパゴス諸島という地に特化して独自の進化をとげた多様な生物たち。遠い存在のように見える動物たちが、人間にとっても欠くことのできない大切な自然の中で健やかに生きる姿を通して、すべての生き物は共に生きているという「つながり」を表現した写真展です。福岡、梅田でも開催されますので、下記ホームページで確認して下さい。
場所:キャノンギャラリー銀座
時間:午前10時半〜午後6時半(最終日3時まで) 入場無料
>cweb.canon.jp/gallery/archive/furumi-galapagos/index.html
8/6(土)海のふしぎ観察会 シュノーケリング体験・海の中の生き物観察会(大阪 泉南市) >NEW !
海辺の生き物を観察し、ふれあってもらうことによって、生き物の不思議さと大阪湾の生命力を感じ、海を大切にする気持ちを育んでいただくための自然観察会です。
時間:午前9時半〜午後1時
料金:大人500円、小中学生300円
主催:大阪自然環境保全協会 詳細は以下参照
>> www.umibee.net/news/umibeeziranguanchajiangzuo「dabanghaiannoshihadokokaralaitano」
8/19(金)〜21(日)海と森のファミリーキャンプ(三宅島・御蔵島)
海の見える高台に建つバンガローに泊まってドルフィンウォッチングやイルカの話を聞く前半のプログラムと、南郷の森に残る古民家で電気や水道のない昔の生活を体験しながら、不思議な生態をもつオオミズナギドリの観察やナイトウォッチングなどをする後半のプログラム。御蔵島の自然を存分に味わいながら家族で自然や環境との関わりを学びます。
場所:18日午後10時10分発の東海汽船で向かいます。
主催:bridge/親子イルカ倶楽部
>>www.npo-bridge.org/kids/
9/17(土)〜19(月)シーカヤックフェスティバル」(宮崎県門川町) >NEW !
カンムリウミスズメの世界最大級の繁殖地として世界から注目されている枇榔島は、平成22年11月に国指定鳥獣保護区として指定され世界の注目を集めています。そのバックヤードである門川湾は人と自然の領域の中間点であるエリアであり、人と自然が共存する場所、いわば「里海」と呼ばれる所です。 その、里海の環境を守り保全するには人の関わりが必要です。人が楽しく海に関わることが里海保全の第一歩だと言われています。そこで、里海である門川湾で海を身近に感じ海面と同じ高さの目線でふる里を見るシーカヤックのイベントを計画するものです。10マイルレース、カンムリウミスズメフェスタ
主催:シーカヤックフェスティバル IN KADOGAWA実行委員会事務局 詳細は以下参照
>> outdoor.geocities.jp/npo_riverseable/kayakku.html
|