FREERUN 2022/11月号

2022年10月27日発売
定価: 980円(税込)

特集:PARK新世代
  今注目される人工地形パーク
 
10月に入り一気に気温が下がってきました。各地から冠雪情報が発信されていますし、冬への期待も高まりますね。今年はどんなスノーボードの遊び方をする予定でしょうか。近年、スノーボードの遊び方は多岐にわたります。そのなかでも注目されているのが「人工地形パーク」。その魅力は「誰でも」「自由に」「自分の滑りを表現できる」ことだといいます。今号では日本、そして世界で開催されている人工地形パークとはなんなのかを掘り下げていきます。



目次
 
 
 
 

★ UZUMAKI 

  相澤 亮主催のボウルイベント。ジブやジャンプセクションもあり、様々なスタイルのライダーが楽しめ場所になるようにと作られたこのパークのキーワードは「渦」
   
   
 
  ★ R JAM
 

中井孝治が発起人となり、2回目の開催となったイベント。ミニハーフパイプとボウルを組み合わせた、”R” を最大限に楽しむためにつくられたコースでおこなわれたセッション

   
   
 
 

★ MAD DOG JAM

  in crewが中心となったニセコローカルたちが手がけるセッションイベント。音楽や食もミックスされたお祭りのようなこのイベントは、今や春のニセコの風物詩的存在に
   
   
 
 

★ SHARE

  パークの聖地石打で若手ライダーたちが始めた雪上フェス。上手くても、そうじゃなくても、スノーボードをやらない人でも、イベントを通して楽しさを “シェア” できるようにと思いを込めて
   
   
 
 

★ FROZEN WAVE PARK MARUNUMA

  玉井太朗がプロデュースするスノーサーフパーク。「平面ではなく3次元を繋ぐ満足感」「パーク全体を1本のラインで繋ぐ気持ち良さ」を味わえるようにデザインされたパーク
   
   
 
 

★ MOUNTAIN WAVE

  3D地形とバンクドスラロームが融合したセッションイベント。「流れ」と「フリースタイル」をコンセプトに、誰でも楽しめる地形を作り上げた
   
   
 
 

★ MINAKAMI VIBES

  東日本大震災のチャリティイベントとして始まった人工地形セッションイベント。今では開催期間中に1,000人以上の滑り手が美しくシェイプされた3D地形を楽しみに訪れるほど
   
  <<海外のムーブメントも紹介します>>
   
  ★ BOWLS IN TH U.S.A. AND CANADA
  世界にも人工地形パークの波は広がっている。北米のボウルイベントといえば、HOLY BOWLY。このイベントの歴史を参考に、北米で広がりを見せるボウルカルチャーに迫る
   
  ★ THE NINES 2022
  この動きはヨーロッパにも派生している。スイスで開催されているTHE NINESは、世界中のトップライダーおよびフィルマー、フォトグラファーが集まる独創的なイベント
   
   
 
 

★ 【特集連動】人工地形パーク 最適ハードギアのすすめ

  人工地形パークをより楽しむために、適したギアはあるのだろうか? この冬リリースされる数多のギアの中から最適なセットアップをプロショップにセレクトしてもらった。さらに編集部厳選ギアもご紹介!
   

 

 
 
  お問い合わせ著作権プライバシーポリシー特定商取引法表記 Copyright © 2007 Freerun Co.,Ltd. All Right Raserved